収支管理の話

はじめに

大学院を修了して社会人になったのは2006年4月のことなので、かれこれ社会人14年目になりました。社会人になりたての頃は、学生時代とは比べものにならないほどのお給料が毎月ちゃんと支払われることに驚きを覚えたのと、それでも毎月必ず確実に数万円づつ自分の計画よりも多くなる支出にどうしたものか。と考えていました。その為に幾つかの方法で家計簿をつけてみたのですが、最終的に落ち着いた最近の収支管理に関して今回は振り返ります。

出納管理は収支管理の第一歩・・・

毎月の収支を管理するには、日々の入りと出をちゃんと記録して、月末に1ヶ月分振り返って、今月は赤字なのか、黒字なのかを確認し・・・。と言うのはとても正しく、これ以上無いぐらい正論なのですが、いわゆる「言うは易し、行い難し」と言うやつで、これを毎日緻密に積み上げられる人はなかなかいないと思います。これをできる人がいたら、その道のプロフェッショナルになった方が良いと思うぐらい大変で、根気のいる作業です。

きっと、社会人になると自分だけでなく、多くの人が取り組んでみるんだと思いますが、大体失敗します。だって、計算があうわけありませんから。しかも1円単位で。飲んで帰った日なんて覚えていられるわけもなく、もう全然ダメです。

当時の私もうまくいかない原因はなんだろうと幾つかの方法を試しましたが、どれもうまくいきませんでした。Excelのフォーマットの問題か?と思って、巷で評判の良さそうなものを幾つか試してみたり、Excelがダメでアプリだったら良いんじゃ無いか?と考えいくつかアプリも試してみました。もちろん結局ダメだったんですが・・・。

転機が訪れた・・・はず。

「・・・はず。」と言うのは具体的に自分がいつからこれを始めたのかを明確に覚えていないからなのですが、ここ数年、もしかしたら10年に満たないくらいはずっとこれで来ているかもしれませんが、最近はもっぱらB/S(バランスシート)的な管理をしています。

おそらくこれは自分が兼業投資家をしていることに由来しているのだと思います。投資家歴はそこそこ長くなり、15年ぐらいになったかもしれません。最初は小さかった投資額でしたが、社会人になって持株会に加入するようになり、持株会の残高の増加が株式価格の上昇と合わせてそこそこ増えて来ました。また、一方で入社後も淡々と続けていたETFの定期定額積み立てもそこそこの額になり、結局トータルで自分の資産は増えているの?減っているの?を知りたくなり、まずは自分の投資成績を知る為に、月次の成績表をつけ出しました。するとこれが意外にハマって、1回/月ぐらいであれば面倒臭がりの自分でも継続できることがわかりました。おそらく、会社の株価が上り調子で確認するモチベーションにも繋がっていたんだと思います。

そして、この月次の投資成績表にキャッシュを付け加えれば、当時の自分には十分すぎる月次のB/Sになったわけです。というのも、車も家も持たない私は、資産というものを証券しか持たず、そんな状態なので借り入れも無く、とてもシンプルなものでしたので、これで十分だったわけです。その後家を買い、車をかった私ですが、今でもこの方法を継続しています。

どうやって使うか

さて、ではこのB/Sをどうやって家計管理に使うか?ですが、私のケースはとても簡単で、先月に比べて資産が予定通り増えていればそれ以上は何もしませんし、予定よりは増えていなかった、もしくは減っていた場合などは、なんでだっけ?と振り返ります。振り返ると行っても、1円単位で支出を確認するなんてことはせずに、普段の月とは違う1万円を超える大きな買い物って何かしたかな?ぐらいの感じです。それで説明がつけが御の字、つかなくてもあまり気にしないぐらいの軽いノリでやっています。もともとズボラなのと、そもそも資産に占めるリスク資産の割合が多いので、あまり細かい数字を気にしても仕方がないという話もあります。

まとめ

  • ズボラな人には1回/月のBS管理をお勧め。それでもダメなら四半期に一回。
  • 振り返りもそんなにこだわることなく、自力で資産を増やせることに喜びを感じよう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA