IMDでの出来事(29週目〜36週目)

特段忙しかったわけでは無いのですが、どうも更新をサボってしまいがちです。多分、忙しくなくなったってことが、逆に緊張感を無くさせて更新する気を削いでいるのでは無いかと思います。前回更新が7月末だったので、今回はそれ以降の8月初旬〜9月中旬のお話です。

8月一週目までは、Company Engagement Projectという名の下、短期間のインターンをする機会が設けられました。クラスメートの殆どは私費で参加している為にこのCEPで良い結果を残せれば、将来のジョブオファーにつながるかもしれないということもあり、みんな結構真剣に受け入れ先を探していました。社費できている自分は会社の都合でインターンをすることができない為、Individual Projectという名の下に、自社が中期経営計画に沿って本気で海外売り上げを上げるにはどの様なオプションがあるかということを考察しました。

最初はあまり乗り気ではなかったのですが、CEPの期間中電車で2週間ほど欧州旅行をしている間に、「オープンな引きこもり」をする機会を得たのでその際に移動と合わせて気合を入れて頭の中でIndividual Projectの骨格を作り上げて、帰ってきてからレポートにまとめるといういいんだか悪いんだか何とも言えないことをしてきました。レポートの内容は9月に入ってからIndustory Panelという名の下、IMDの卒業生でその筋の人にプレゼンをしてきました。私のプレゼンはとあるWebメディアのCEOが対象となりちょっと構えていたものの、思いのほかフランクな方で、とても気が合ったので個人的にこの人を自分のメンターとしようと思いました。お忙しい方なので、そんなに多くのコミュニケーションを取れるわけでは無いのですが、これからは自分のキャリアの判断に悩んだタイミングで意見を仰ごうと思います。

8月後半はDiscovery Expeditionsという名の修学旅行へ行ってきました。私は幸運にももともと希望していたメキシコ・アメリカ組に割り振られて、人生初のメキシコ入国を果たしてきました。メキシコといえば、ちょっと前はネクストイレブンと言われていたのですが、実際はどうなんだろう?と興味がありました。実際に行ってみて、まずは人口の多さに驚きました。およそ1.2億人で日本のそれとほぼ同じです。一方で貧困率はおよそ60%と経済発展の恩恵を受けられていない人の多さにも驚かされました。それでも、メキシコの人口ピラミッドはまだ正三角形に近く、これから人口ボーナスの恩恵を受けられる可能性があると思うと、この先も順調に経済成長することで貧困の解消につなげて欲しいと思いました。

Discovery Expeditionsではちょっと心に残るシーンがありました。現地のNPOの方々と連携して、貧困層の方々が「人としての尊厳をもって生活する」ことができる様にということで、テトラパックで作った壁紙を彼らの住居の内側から貼り付けることで、酷暑厳冬にも耐えられる様にしてきました。自分たちがやったこと自体に文句は無いのですが、そのやり方と後始末にちょっと心が痛みました。
日本人だからなのか、個人的な感情なのかはわかりませんが、どうせやるなら綺麗に丁寧に住む人に喜んでもらえる様にしたかったのですが、活動の目的がそれを貼り終わらせることになってしまっていた点に不満を覚えました。また、もう一点は作業が終わった後にNPOの方々から頂いたペットボトル入りの水で手を洗うという行為を何とも思わずにやってしまうクラスメートを見て、さすがに我慢できずに一言物申してしまいました。そこに住む方々は1日1ドル以下で暮らしているという説明を聞いていたにもかかわらず、何でそんなことができるんだろう?と。まぁ、ここで英語で文句を言える様になっただけ留学の成果があったかなとも思ったのですが。

Discovery Expeditions後はリーダシップのクラスがあり、その後コーチとの1対1のミーティングを経て、先週始まったOn Campus Recruitingへとつながります。ここでは、キャリアフェアとジョブインタビューを一気にできるということもあり、クラスメートは気合の入り方が違います。一方で、その日のうちに結果が出るのでかなりナーバスになっていることも事実です。私は社費派遣のためにOCRには参加できないのですが、そうでなかったらかなりのストレスを感じていただろうと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA