はじめに
以前、娘の髪を私が切っているみたいな投稿をしたことがあると思いますが、最近は「髪の毛切る?」と聞くと、「No.」が多かったので、だいぶ長くなってきていました。
今回、改めて娘の髪の毛を切ったので、記録しておきます。
Continue reading “娘ちゃん散髪をする 4回目か?”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
以前、娘の髪を私が切っているみたいな投稿をしたことがあると思いますが、最近は「髪の毛切る?」と聞くと、「No.」が多かったので、だいぶ長くなってきていました。
今回、改めて娘の髪の毛を切ったので、記録しておきます。
Continue reading “娘ちゃん散髪をする 4回目か?”日本にいたころの私は、車とはほぼ縁がなく、唯一縁のあった乗り物のバイクもバッテリーが上がったことは一度だけありましたが、その際も保険屋に電話をして業者に来てもらったので、上がったバッテリーから強引にエンジンをかけることなどはありませんでした。
今回、日本への一時帰国の間に、妻の車のバッテリーが上がってしまったため、人生で初めてジャンプスタートをしたというお話です。
Continue reading “Dallasで車のバッテリーが上がったので、人生初のジャンプスタート”久々に、米国資産だけの金額が一つのハードルを超えたことに関する投稿なのですが、ドルでの評価額があまり変わっていないことを見ると、どうも円安の影響で、一時的に円評価での資産額が大きくなっているということの様です。
Continue reading “気がついたら、米国の資産がまた大きなハードルを超えていました。”私の住んでいるテキサス州はエネルギーが安くて有名です。以前、西海岸に住んでいる友達と話をしたところ、ガソリンの値段がおよそ$2/glぐらい違いました。
テキサスはガスが安いなーと思っていたところ、日本から戻ってきたら恐ろしい値段になっていたという話です。
Continue reading “ガソリン価格がひどいことになっていた”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2022年3月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2022年3月の買い付け”先日、仕事の休みを使って、日本へ一時帰国しました。当時はまだ、出国した国・地域により、成田に到着後、一定期間の隔離がありました。
巷では、この隔離ホテルで出される弁当がまずくて食べられたものじゃないと言う話だったのですが、私にとってはそうでもなかったと言うお話です。
Continue reading “隔離ホテルのお弁当ですら美味しいと思えるほどには、アメリカで訓練をしていたようです。”「自分オートパイロット」という言葉を最近思いついたのですが、多分、この状態の時は、色々と無駄なことを考えずに、ただゴールだけを目指して、物事をこなしていけるので、とても効率がいいのではないかと思います。
ここでは、「自分オートパイロット」に関してメモしておこうと思います。
Continue reading “自分オートパイロットモードに関する考察”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2022年2月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2022年2月の買い付け”