この件に関しては、先にスイスにいらっしゃった皆さんが色々と情報をアップしてくれていましたが、情報がまちまちだったりで結局のところどうなの?というのがわかりずらかったので、今後スイスにいらっしゃる方の参考になればということでここにまとめておきます。
スイスの免許は必要か
そもそも、スイスの免許を取得する必要があるのか?
スイスで運転手として働くわけでなく、滞在期間が1年以下なのであれば
在スイス日本国大使館のページに記載の通り、日本の運転免許があればスイス国内で運転することができるので、必ずしも免許を取得する必要はありません。一方で、スイスで運転手として働く、もしくは、一年以上スイスに滞在する予定で、引き続きスイスで運転をしたい場合は必ずスイスの免許を取得しなければなりません。
海外で車を運転するときには国際免許が・・・という話もありますが、同じく記載の通り日本で発行できる国際免許は、スイスでは公式には免許としては認められないため、これを持っていても日本の免許なしでは運転することができません。じゃぁ、なぜそれを持って行くかというと、スイスの警察官が日本語を理解できるわけはなく、日本の免許を見せたところで、それが免許なのかどうかすら確認することができないため、翻訳の代わりに持っているといいよね。ってぐらいの話です。
じゃぁ、なぜわざわざ必要のない免許を取得するのか?という話ですが、これには幾つか理由があります。
- ヨーロッパ全域で運転できるようになる
- 生涯有効で更新不要
- IDに変わる身分証明書を得られる
- 単なるコレクション
等でしょうか。4は置いておいても、1〜3だけでも十分取得する価値があると個人的には思います。
スイスの免許をどうやって取得するか
では、実際にどう取得するかですが、大まかな流れは以下の通りです。
- 申請書を入手する
- 日本の免許の翻訳を作成する
- 視力検査をする
- 在住証明のサインをもらう
- 申請書を提出して免許を受領
各々、以下で説明していきます。
申請書を入手する
申請書は
WEBでダウンロードできるという話なのですが、いかんせんフランス語でしか書いていないため、見つけるのは困難を極め結局諦めて現地にもらいに行きました。現地へは21番バスに乗り、Bossonsで下車し徒歩5分ぐらいです。
日本の免許の翻訳を作成する
これが少し混乱するポイントではあるのですが、免許の翻訳と日本で発行できる国際免許は別物です。免許の翻訳は居住地の近所の大使館もしくは領事事務所で依頼し、作成してもらいます。Lausanneの場合はGenevaに日本領事館があるので、そこで依頼して作成してもらいます。依頼してから1週間ほどで翻訳が出来上がり、受領時にCHF17支払います。翻訳の依頼に際しては、日本の免許証を預ける必要があります。
視力検査をする
街のメガネ屋さんで視力検査をして、あらかじめ取得しておいた申請書に結果を記載してもらいます。視力検査の方法は日本のそれとほぼ同じで、視力に応じたサイズの文字を読んだり、視野の広さを測ったりします。CHF20でした。
在住証明のサインをもらう
コミューン(いまだにこれが何なのかはわからないのですが引っ越したら最初に行くところです)へ行って、申請書の該当部分にサインをもらいます。おそらく、申請者が確実にその住所に居住していることを証明するためのサインなのだとは思いますが、これも確かCHF17ぐらい払ったと思いますが、こんなことに金取るなんて・・・。
申請書を提出して免許を受領
ここまでの事前準備を終えると、ようやく申請書を完成させられます。あとは、申請書内にある質問事項に一つ一つ答えていき、写真を貼ったら完成です。完成版の申請書、日本の免許及びその翻訳、IDを窓口で提出すればものの数分で完成した免許を受領できます。なお、運転できる自動車の重量がスイスと日本では異なるらしく、日本では確か8tだか幾らかまで運転できるはずなのですが、スイスではそれはプロフェッショナルなライセンスになるらしく、それも合わせて取得しようとすると、別途試験を受ける必要があるらしく、「どうする?」と聞かれたので、「めんどくさいのでいらない」と答えて、追加でその部分を省くみたいな宣誓書にサインして、無事に手続き完了しました。
費用は不明ですが、2、3日後に請求書が郵送されてくるらしいので、開けてみてからのお楽しみです。CHF45という噂を聞きましたが、実際どうなんでしょうか。。。
参考にした情報