はじめに
以前、seiribako.netとTwitterを連携させて、更新のお知らせを自動でTweetする仕組みを実装した時のメモを書きました。
その後、調子よく使っていたのですが、しばらく使っていると幾つが意図しない挙動があったのでこれを記録しておこうと思います。
Continue reading “Twitter連携でうまくいかないこと”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
以前、seiribako.netとTwitterを連携させて、更新のお知らせを自動でTweetする仕組みを実装した時のメモを書きました。
その後、調子よく使っていたのですが、しばらく使っていると幾つが意図しない挙動があったのでこれを記録しておこうと思います。
Continue reading “Twitter連携でうまくいかないこと”どうにかしてこのBlogから自分あてにメールを送れないのか悩んだいたのですが、ついに解決しましたので、その方法をメモしておきます。最近こう言ったTechnical系の投稿が多いのは、それだけ一人の時間が多いからです。
Continue reading “SendGridでメール連携完了”先日の日経で以下の記事がありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61738140Q0A720C2X11000/
誰でもアプリ開発者になれるという話です。ここでは、このNoCodeの功罪に関して考えをまとめておこうと思います。
Continue reading “NoCodeの功罪に関して”