はじめに
今度こそ本当に米国株投資で初めて利確をしたので、メモっておきます。今回は、AGGを全部売却しました。
Continue reading “AGGを売却”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
COVID-19やそれに伴う大統領令のおかげで延び延びになっていた一時帰国がこの度めでたく実現し、久々に帰国した結果、日本は天国すぎるということがわかったのでメモしておこうと思います。
Continue reading “日本が天国すぎる”システム関連で久々に超大規模なニュースがあったので、これに関して思うところをまとめておこうと思います。
題材はもちろん、Arrow headの話です。詳細はいろいろなところにありますが、ここでは日経の記事へのリンクを貼っておきます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64460870R01C20A0I00000/
Continue reading “東証全面停止とか、恐ろしすぎる・・・。”最近、よく思うことなのですが、人生において、本当に大切なものはそれほど多くないなと思います。今回は、身内におきた出来事から感じたことをここにメモしておこうと思います。
Continue reading “本当に大切なものはそう多くない”2019年秋頃から色々と不調を重ねていた私の体ですが、ここでついに手術に踏み切ったので、記録しておきます。
といっても、ちょっとしたやつですが・・・。
Continue reading “人生初の手術はアメリカで”最近、娘の髪がだいぶ伸びてきたこともあって、ついに妻の許可のもと散髪をすることにしました。せっかくなので記録として残しておこうと思います。
Continue reading “娘ちゃん散髪をする”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2020年9月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2020年9月の買い付け”私は長期バイ&アホールドを志向しているので、ポートフォリオのベースはQQQとVYMで残りのちょこっとした部分で個別株などを買い、そのさらにちょこっとしたところで遊び半分で少しリスクの高いものを買っています。
先日このリスクの高い部分で利確をしたので記念にメモしておきます。
Continue reading “米国株で初めての利確”投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。
ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。
Continue reading “年間予想配当額の推移(2020年8月末)”