はじめに
配当金獲得のためにこまごまと買い続けていた個別株ですが、本帰国を受けてすべて整理したので、ここに記録しておきます。
Continue reading “個別株をすべて売却”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
ここのところブログの更新が滞っていた理由の一つに、あまりモチベーションが上がらなかったことがあるのですが、その理由の一つだった前年比での試算の減少がついに解消されたので、記録しておこうと思います。
Continue reading “総資産額が久々に前年同期比を上回りました”最近更新が滞っていたということは、つまりそういうことで、一言で言えば忙しかったということと、その忙しかった理由は本帰国に向けてクロージングをしないとならないことが公私ともにあったためです。
ここでは、誰かの役に立つといいなと思いながら、主に私の方のクロージングをまとめたいと思います。
Continue reading “本帰国に向けてやること(順次更新中)”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2023年3月に私が行った売買の記録をしておきます。というか、売却です。2月、3月は諸々の理由により定期の買い付けのための入金ができなかったので、基本的には売却しかしませんでした。
Continue reading “2023年3月の買い付け”先日、「そろそろ自分の旗を立てるときが近づいている。」みたいな投稿をしました。その旗は、どんな旗なんだろう?自分はなぜその旗を立てるんだろうか?と考えていたのですが、そのあたりが少しクリアになってきたので、メモしておこうと思います。
Continue reading “今の組織のGlobal Recognitionを圧倒的に上げる。と言うのが向こう10年の方向性かもしれない。”自分の未来は、幾つになっても楽しみなのですが、世の中そうは思わない、思えない人が意外に多いのかもしれないと思うと、これはとても恵まれていることだと思うので、その点に関してメモしておこうと思います。
Continue reading “今でも5年後、10年後の自分のことが楽しみと思えるのは、とても恵まれていることなのかもしれない。”