はじめに
私のiPhone 8が音も立てずに、圏外から脱出できなくなってしまったので、それに関してここに記録していきます。
Continue reading “iPhoneが圏外病に・・・”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
WebをSSL/TLS化しないとGoogle Chromeで表示されなくなるという話があったので、seiribako.netも対応させようとしているのですが、はまっています。これに関する記録をここにしていこうと思います。
Continue reading “BlogのSSL対応ではまっていること”日本に住んでいると数年に一度、確か5年ぐらいに一度国勢調査をやっていたかと思いますが、今回幸運にも、アメリカでも国勢調査に参加する機会を得たので、ここに記録しておきます。
Continue reading “2020国勢調査”ちょうど1ヶ月前に私のGoogle Adsenseアカウントが停止されました。
この1ヶ月間は、Blogに広告が入らず、見やすい時期が続きました。これに関して、動きがあったので記録しておきます。
Continue reading “AdSenseアカウント再開”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2020年5月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2020年5月の買い付け”駐在員というとどういうイメージを持つ方が多いでしょうか?ここでは、およそ2年米国で駐在員をやってみて私が感じるその希少性に関して記録しておこうと思います。
Continue reading “駐在員という稀有な人種”COVID-19の影響で、WFHをしだしてからすでに2ヶ月程度が過ぎようとしています。人生で初めてWFHをしてみて、いくつか気づくことがあったので、ここに記録しておきます。
Continue reading “切り替えのスイッチ”最近、とあるブログを読んでいて、たまにKindle本が異様に安くなっているという話を知りました。だからというわけでは無いのですが、なんとなくKindle本を見たら実際に安くなっていたので、ここに記録しておきます。
Continue reading “Kindle本が安い”我が家には1歳半を過ぎた娘がいます。以前、書いた通りその娘の最初の言葉はNoでした。その後、Yes!を言うようになり、最近ではそれ以外の得意な言葉ができたので、それに関して記録しておこうと思います。
Continue reading “Ma-ma-ma”