はじめに
良いか悪いかは別として、娘が早くも手術デビューを果たしたので、記録しておこうと思います。ちなみに、私はまだ自分の体にメスを入れたことはありませんので、既に娘に人生の経験値で追い越されました。
Continue reading “娘が早くもアメリカで手術デビュー”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
良いか悪いかは別として、娘が早くも手術デビューを果たしたので、記録しておこうと思います。ちなみに、私はまだ自分の体にメスを入れたことはありませんので、既に娘に人生の経験値で追い越されました。
Continue reading “娘が早くもアメリカで手術デビュー”長男が生まれたすぐ後ぐらいに、何らかの記事で寝ない子を確実に寝かせる方法が紹介されていました。とても単純な方法で、本当か?と疑心暗鬼だったのですが、実際にやってみると我が子の場合、99%ぐらいの確率で寝かしつけられるので、ここに紹介しておこうと思います。
Continue reading “これを知ってから寝かしつけが楽すぎる。赤ちゃんを確実に寝かせる方法。”先日、娘に頼まれて、画用紙に描いた蝶々を切るというアクテビティをしたのですが、その際に、「人の様子を見て真似るの能力」というものの存在に気がついたので、ここにメモしておこうと思います。
Continue reading “人の様子を見て真似る能力”我が家も二人目となる長男が誕生して、少し日が経ってきました。その中で、一人目と二人目で、性別は違えども、こうも違うものかと思うことがあるので、その背景を探っておこうと思います。
Continue reading “親の心理的状況が子供に反映され、子供の心理的状況が、親に反映される。”少し前に、我が家の不妊治療が終わり、息子が誕生したことは記録しておきましたが、その息子の成長の記録をメモしておこうと思います。
Continue reading “息子がだいぶ赤ちゃんぽくなってきた”息子の誕生を受けて、義母に1か月ほどヘルプに来てもらっていたのですが、ついにその有効期限も切れ、日本に帰ることになりました。これに伴い、娘が改めて今までには感じなかったであろう難しい感情を消化するのに苦しんでいたようなので、改めてメモしておこうと思います。
Continue reading “娘の感情に寄り添うということ その4”息子の誕生を受けて、義母に1か月ほどヘルプに来てもらっていたのですが、ついにその有効期限も切れ、日本に帰ることになりました。これに伴い、娘が改めて今までには感じなかったであろう難しい感情を消化するのに苦しんでいたようなので、改めてメモしておこうと思います。
Continue reading “娘の感情に寄り添うということ その3”息子が生まれたことはご案内の通りですが、これを受けて、少しずつ娘の行動に変化があり、娘の可愛さが増幅されているように思えるので、その点に関するメモです。
一言で言うと、親ばかですな。。。
Continue reading “息子の誕生を受けて、娘の可愛さが際立ってきた。”