レバレッジETFが長期投資に向かない理由がようやく分かった

はじめに

伸びは3倍で、損失は最大で投資金額の1倍のレバレッジETFは実はリスクを適切に押さえた長期投資には向いているんじゃないかと思っていました。

ここでは、これに関して改めて考察をしてみようと思います。

Continue reading “レバレッジETFが長期投資に向かない理由がようやく分かった”

2020年5月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2020年5月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2020年5月の買い付け”

税金の繰延効果に関する考察

はじめに

有配の成熟企業に投資するのか、無配の成長企業に投資するのか?この議論は至る所で繰り広げられており、どちらがいいのか?という話ではなく、どちらが自分にあっているのか?という話なのかもしれません。今回は、これに関する自分の考えをメモしておきます。

Continue reading “税金の繰延効果に関する考察”

2020年4月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2020年4月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2020年4月の買い付け”

Economic Stimulus Packageの評価

はじめに

リーマンショックから10年あまりが経過して、再び政府負担のEconomic Stimulus Packageを支給するという話になりました。駐在員の場合、これはどの様な扱いになるのか考えてみたいと思います。

Continue reading “Economic Stimulus Packageの評価”

The Future for Investorsを読んで

はじめに

ここ数年は、読む本と言えば金融、投資関連の本が多くなってしまいました。今回は、長期投資家のバイブルとも呼ばれているThe Future for Investorsを読んで学んだことを記録しておこうと思います。

Continue reading “The Future for Investorsを読んで”

この先の経済の展望を考える

はじめに

2月下旬から始まったコロナショックで、アメリカのマーケットは一時、40%近く下げましたが、その後20%程度戻し、ショックは過ぎ去ったのではないか?という見立てもありますが、実際どうなのか、あとで振り返るネタとして、ここにメモしておきます。

Continue reading “この先の経済の展望を考える”

やばい時には全部売られる。ただしドルを除いて。

はじめに

コロナショックでいろいろなことが起きているのを見るにつけて、本当に勉強になるなと思います。その中で、今回は初めて見た有事のドル買いに関して記録しておきます。

Continue reading “やばい時には全部売られる。ただしドルを除いて。”

2020年3月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2020年3月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2020年3月の買い付け”

ジェットコースターにも乗り慣れる?

はじめに

先日、ジェットコースターの様な相場にいて思うことを記録しておきました。

http://34.133.63.219/2020/03/14/ジェットコースターの様な相場にいて思うこと/

当時は$1,000単位で日々総資産が増えたり減ったりしているのをみて、なかなかだなぁと思っていたのですが、流石に最近は当時よりもボラティリティーも落ちてきたせいか、だいぶ資産の増減に慣れてきたところがあります。今回は、これに関して記録しておこうと思います。

Continue reading “ジェットコースターにも乗り慣れる?”