WordPress on Bitnamiの思いがけない使い方

はじめに

これまでは、seiribako.netをサービスしているwordpressの停止、起動などは都度コマンドラインでコマンドを実行していたのですが、そんなことする必要がないことがわかったので、ここにメモをしておきます。

Continue reading “WordPress on Bitnamiの思いがけない使い方”

ZMを損切りし、投資家っぽくなってきた?

はじめに

基本的に長期目線で株式を保有しているため、損切りと言うことをしたことが無かったのですが、今回ZMの株を始めて損切りしたので、ここにメモをしておこうと思います。

Continue reading “ZMを損切りし、投資家っぽくなってきた?”

加齢とともに肉体の劣化の速度が速くなる

はじめに

ずーっと体育会系の部活で体を動かしていた私は、学生の頃に、バイト先などで、「そう言った人は卒業して、運動をやめると一気にダメになる。」とよく言われていました。

部活動としてサッカーを本格的にやるのはやめたものの、それ以降も真面目に体を動かし続けていた私には、この助言はあまり実感の湧かないものでした。ところが、最近、40を過ぎて、違う身体の劣化を感じたので、ここにメモしておこうと思います。

Continue reading “加齢とともに肉体の劣化の速度が速くなる”

DallasでCredit Cardを作る 8枚目:Chase SAPPHIRE PREFERRED遂にアプルーブ

はじめに

サインナップボーナスや5/24の状況などを見計らいながら、何度かトライしようと思っていたChase SAPPHIRE PREFEREDを遂にApproveされたので、メモしておきます。

Continue reading “DallasでCredit Cardを作る 8枚目:Chase SAPPHIRE PREFERRED遂にアプルーブ”

娘のトイトレがほぼ終わりつつある

はじめに

もう時期3歳になろうとしている娘ですが、気がついたらほとんどトイトレが終わりそうになってきているので、振り返りも含めてここに記載しておこうと思います。

Continue reading “娘のトイトレがほぼ終わりつつある”

CWEB投機その後の状況

はじめに

中国共産党のおかげで、CWEBが大暴落し、ちょくちょく買い出してから、CWEBに関する検索でたどり着かれる方が多い様なので、その後の状況を記録しておきます。

Continue reading “CWEB投機その後の状況”

2021年8月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2021年8月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2021年8月の買い付け”

人前に出ることで、自分の相対的な位置付けが明確になるので、引きこもってばかりではいられない

はじめに

コロナ禍を受けて、1年以上サッカーをしていなかったら、本当に信じられないぐらい何もできなくなってしまったので、自分を戒める意味でも改めてここに記録しておきます。

Continue reading “人前に出ることで、自分の相対的な位置付けが明確になるので、引きこもってばかりではいられない”

Let’s Encryptoでのサーバー証明書発行の自動化が完了

はじめに

以前、seiribako.netのSSL化について記載しました。

SSL化を実現したのが、5月ごろだったはずで、そこには詳しく書かなかったものの、Let’sEncryptを利用すると、サーバー証明書の有効期限が最長で90日間なので、これを更新しなければならないという話までは書きました。

2ヵ月が過ぎ、証明書の自動更新がされていたので、ここにメモをしておきます。

Continue reading “Let’s Encryptoでのサーバー証明書発行の自動化が完了”