はじめに
今年の初めに今年の投資方針として、以下の記録をしました。
これがこの半年でどうなったのかを振り返っておこうと思います。
Continue reading “2020年の資産形成状況振り返り”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
今年の初めに今年の投資方針として、以下の記録をしました。
これがこの半年でどうなったのかを振り返っておこうと思います。
Continue reading “2020年の資産形成状況振り返り”投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。
ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。
Continue reading “年間予想配当額の推移(2020年6月末)”ここに以前書いた通り、Firstradeでは月末のStatement ReportにEstimated Annual Incomeという項目があり、今のポートフォリオで年間どれぐらいの配当が予想されているのかが分かるようになっています。
6月末時点でのStatement Reportを受領したので、予想配当の伸びを確認してみようと思います。
Continue reading “2020年6月末時点の配当予想”私は、入社以来従業員持株会へ最大限拠出していると言う話を折に触れて書いていますが、最近、株価が恐ろしい勢いで上がり、総資産に占める割合がおかしなことになり、ちょっと不安になってきたので記録しておきます。
Continue reading “従業員持株会がやばい”ちょっと前から噂されていたことですが、ドナルド・トランプ米国大統領が、非移民ビザの新規発給の年末までの停止を決定しました。これに関してメモをしておきます。
Continue reading “アメリカが新規非移民ビザの発給を停止”テキサス州で非常事態宣言が発令されて以来、我が家では全くと言って良いほど外出をしなくなりました。先日、本当に久々に、実に3ヶ月ぶりぐらいに近所のショッピングモールへ行ってきたので、そのことを記録しておきます。
Continue reading “世の中が動き出していた”前回髪の毛を切ったのが1月の中旬だったので、3月中旬ごろに切ろうと思っていたのですが、ちょうどDallasをはじめとしたTexas州は非常事態宣言発令に伴い、美容院などは休業してしまいました。久々に髪の毛を切ってきたので記録しておきます。
Continue reading “5ヶ月ぶりの散髪”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2020年6月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2020年6月の買い付け”先日、iPhoneが圏外病から復帰しないため、携帯キャリアを変更したという話を書きました。
これがようやくうまく行ったので、その時のメモを書いておきます。
Continue reading “Dallasで携帯キャリアを変更”