はじめに
世の中ではCorona Virusへの感染拡大とともに、幾つかの商品の買い占めが起きているという話を聞きました。日本では、マスクやトイレットペーパーの買い占めが起こり、中にはそれが高額で転売され問題になっているという話を見聞きします。今日はこれに関して思うところをメモしておこうと思います。
Continue reading “買い占めとどう向き合うか”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
世の中ではCorona Virusへの感染拡大とともに、幾つかの商品の買い占めが起きているという話を聞きました。日本では、マスクやトイレットペーパーの買い占めが起こり、中にはそれが高額で転売され問題になっているという話を見聞きします。今日はこれに関して思うところをメモしておこうと思います。
Continue reading “買い占めとどう向き合うか”通常、英語学習における最初のインプットは、本を読んだりして知らない単語、知らないフレーズに遭遇し、何だろう?と思い、辞書を引いたり、Webで調べたりと言う流れかと思いますが、最近自分の中で新しいチャネルが出来つつあるので、ここではそれに関して記録しておきます。
Continue reading “英語を耳から学習する”以前、原因不明の蕁麻疹でERに行ったという話を書きました。
その後、私の体に何が起きているかはわかりませんが、一つだけ決定的に変わった部分がありますので、それを記録しておこうと思います。
Continue reading “蕁麻疹後の体の変化”仕事から帰ると、見慣れない封筒が置いてあり、どうしたの?と妻に聞くと、何だか要領を得ない回答だったので、改めて中身をみてみると、SCSと言う見慣れない会社からのお知らせでした。今回はこの業者からのお手紙に関して記録をつけておきます。
Continue reading “債権回収業者からのお手紙”ここに以前書いた通り、Firstradeでは月末のStatement ReportにEstimated Annual Incomeという項目があり、今のポートフォリオで年間どれぐらいの配当が予想されているのかが分かるようになっています。
1月末時点でのStatement Reportを受領したので、予想配当の伸びを確認してみようと思います。
Continue reading “2020年1月末時点の配当予想”子育てをしているといろいろと悩むことも多いと思います。私の悩みなど妻の悩みに比べたら取るに足らないものなのですが、それでもいくつかの気づきを得て日々子供と向き合っています。そんななかで、「もしや、そういうこと?」と思ったことを記しておきます。
Continue reading “彼女には順序がある”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2020年2月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2020年2月の買い付け”