2020年4月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2020年4月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2020年4月の買い付け”

Economic Stimulus Packageの評価

はじめに

リーマンショックから10年あまりが経過して、再び政府負担のEconomic Stimulus Packageを支給するという話になりました。駐在員の場合、これはどの様な扱いになるのか考えてみたいと思います。

Continue reading “Economic Stimulus Packageの評価”

Online Savings Account変更

はじめに

Online Savings Accountに関する話を以前しました。

http://34.133.63.219/2019/06/16/ダラスでsavings-accountデビュー/

このOnline Savings Accountにちょっとした異変が起きていたので、ここに記録しておきます。

Continue reading “Online Savings Account変更”

ロン毛になっちゃう

はじめに

世の中ではCorona Virusへの感染拡大とともに、幾つかの商品の買い占めが起きているという話を聞き、それに関して考えていることを以前書きました。

http://34.133.63.219/2020/03/07/買い占めとどう向き合うか/

その後、公共施設の閉鎖、外出禁止などが相次ぎ、思いもよらないところに不自由が発生したので、今後の振り返りのために記録しておきます。

Continue reading “ロン毛になっちゃう”

複数の行動を組み合わせる

はじめに

我が家には1歳半を過ぎた娘がいます。Dallasに来た当時は寝返りすら打てなかったのですが、この子が最近目覚ましい成長を遂げたことを確認したので、ここに記しておきます。

Continue reading “複数の行動を組み合わせる”

子供っぽい英語

はじめに

英語では、子供も大人も同じような単語を使って同じように話をするという話を以前、どこかで書いた気がします。一方で、大人のような言葉を子供がしゃべっているとも思えず、その辺てどうなっているのだろうと以前思っていたのですが、最近これが分かってきたのでメモしておきます。

Continue reading “子供っぽい英語”

2020年3月末時点の配当予想

はじめに

ここに以前書いた通り、Firstradeでは月末のStatement ReportにEstimated Annual Incomeという項目があり、今のポートフォリオで年間どれぐらいの配当が予想されているのかが分かるようになっています。

http://34.133.63.219/2020/01/13/2020年の配当予想/

3月末時点でのStatement Reportを受領したので、予想配当の伸びを確認してみようと思います。

Continue reading “2020年3月末時点の配当予想”

粗い値動きに耐えるには

はじめに

2月末からのCOVID-19による市場の混乱を受けて、粗い値動きの日が続いていました。相場は下落局面だったので、粗い中でしかも平均的には下がっていく状況です。一方で、今朝起きてFirstradeの口座を見たら大きく上がっていました。昨日の取引時間中に少し大きめの動きをした後に、時間外でまた大きめの動きがあった様です。

なかなか落ち着かない日が続きますが、この粗い値動きに耐えるにはどうすればいいのかをメモしておこうと思います。

Continue reading “粗い値動きに耐えるには”