はじめに
前回の記録がこちらなので、実に2ヵ月ぶりの不妊治療ネタです。進捗があったので、メモっておこうと思います。
Continue reading “移植が完了し、科学的には妊娠している状態になりました。”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
前回の記録がこちらなので、実に2ヵ月ぶりの不妊治療ネタです。進捗があったので、メモっておこうと思います。
Continue reading “移植が完了し、科学的には妊娠している状態になりました。”以前、「頂戴、ティシュ」と言う語順から、娘の頭の中は英語がメインになっている可能性が高いという話を書きました。こちらです。
最近、娘の言葉を聞いていて、この頂戴がGive meではなく、Pleaseにより近いことに気がついたので、メモしておきます。
Continue reading “頂戴ティシュの頂戴はGive meではなくPleaseだった”幼い子を持ち、海外で生活することになった人にとっては共通の悩みかもしれないと思いますが、子供の言語をどうするのが良いのか?ということに関して、今考えていることをまとめておこうと思います。
Continue reading “娘の日本語学習環境をどうするのか本当に悩む”55歳役職定年を考えると、私のキャリアは折り返し地点を通過しました。結婚、妻の出産が遅かったことや、海外駐在が実現したこともあり、資産形成は比較的順調に進んでいる方かと思います。
この状況で、家族構成の変化などを睨みつつ、少し、この先の過ごし方を考えておく必要があるかと思うので、今思うことおをまとめておこうと思います。
Continue reading “家族構成の変化をにらみながら、向こう20年をどう過ごすのかを考える時に差し掛かっている”あまり頻繁に書いているわけではありませんが、我が家の不妊治療が次のステージに進んだので、ここにメモをしておこうと思います。
Continue reading “不妊治療が次のステージへ進んだ”もう時期3歳になろうとしている娘ですが、気がついたらほとんどトイトレが終わりそうになってきているので、振り返りも含めてここに記載しておこうと思います。
Continue reading “娘のトイトレがほぼ終わりつつある”ここのところ、我が娘は絶賛いやいや期です。そんな娘が、いやいやのみならず、親に対して挑発的な行動を取るようになってきたので、記録しておこうと思います。
Continue reading “娘が挑発的な行動を取るようになってきたので、親として全力で応戦することとした”娘ができて以来、何かにつけて娘は可愛いとか、娘ができて本当に良かったと思っていたのですが、最近その究極的な出来事が起きたので、記録しておこうと思います。単に溺愛する娘に対する惚気投稿ですね。
Continue reading “父親という世にも幸せな役割”自分では気がつかない、自分の特性がると言うのは、ジョハリの窓の話などもあり、まぁ納得はできるのですが、「なぜ自分にはその特性が備わっているのか?」と言うことに関して、少し閃いたので、記録しておこうと思います。
Continue reading “近づき過ぎない方が見えることも確実にある”