はじめに
サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2021年3月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2021年3月の買い付け”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2021年3月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2021年3月の買い付け”これは、狙ってそうなったと言うよりは、結果そうなったとしか言いようがないのですが、持株会を通じて投資している私の所属する組織の配当利回りが、国内では高配当と言える程度には高まってきたのではないかと思うので、記録しておきます。
Continue reading “成長が期待できる銘柄に長期投資をすれば、将来的には高配当銘柄になるのかもしれない”投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。
ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。
Continue reading “年間配当予想額の推移(2月末時点)”長期金利の上昇から始まった今回のマーケットの動揺ですが、この先、戻るのかさらに落ちるのかはわかりませんが、NASDAQが高値から10%程度下落したようなので、新しいアクションをはじめました。
Continue reading “指数は変わらずも色々なものが落ちているようなので、ARKKを購入”世の中では、資産形成の手段としての持株会には、どうも賛否両論あるような感じですが、リスクの面から見て否定的な意見を持っている方が多いように感じます。これに関して、私が考えていることをメモしておきます。
Continue reading “キャリアの面から持株会の活用に関して考える”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2021年2月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2021年2月の買い付け”いつの頃からか、株式投資をしている人たちの中で、いわゆるインフルエンサーと呼ばれる人のTwitterを覗きながら、ほんの少しだけインフルエンサー株の売買をしてきました。ここのところ、アメリカの金利が上がってきたこともあり、それらのポジションを整理しました。
Continue reading “金利が上がってきたのでイケイケの銘柄を少し整理しました”私が40ということは、私の両親もそこそこの歳になっており、真面目に働いていたせいか、少しだけ使途の決まっていない余裕資金があったようで、これの運用を預かることになったので、顛末と方向性をメモしておこうと思います。
Continue reading “両親の余剰資金の運用に関して”先日、TQQQが株式分割したという話を書きましたが、私の所属する組織もたまに株式分割をしているので、その効果に関して考えていることをメモしておこうと思います。
Continue reading “株式分割のもたらす効果に関して”