Much betterという一方で、More bigという娘の英語の発達が興味深い

はじめに

最近、娘に関する投稿が多い気もしますが、息子も誕生して娘の周辺の環境も変わり、それだけ娘に変化が多いということなんだろうと思います。

今日は、久々に娘の英語に関して記録しておこうと思います。

Continue reading “Much betterという一方で、More bigという娘の英語の発達が興味深い”

娘の感情に寄り添うということ その2

はじめに

最近、やっぱり娘の行動が以前と少し変わった様な気がするので、メモしておこうと思います。

弟ができたこと、母親は以前の様には自分中心に色々と世話をしてくれなくなったこと等諸々相まって、やはり少し我慢しすぎているのではないかと思うのは、ちょっと親として甘いのでしょうか・・・。

Continue reading “娘の感情に寄り添うということ その2”

再び走れる喜びを噛みしめている。

はじめに

何度かにわたって書き連ねてきたコリン性蕁麻疹のことですが、投薬は続けているものの、いよいよ、いろいろと気にならなくなってきたので、ここにメモしておこうと思います。

Continue reading “再び走れる喜びを噛みしめている。”

FSA(Flexible Savings Account)とその背後にある思想に関して

はじめに

以前、Dependent care FSAというものがあることを知り、これを使ってどうにか税金を節約できないものかと考えたのですが、どうも無理そうだということが最近わかりました。

一方で、この制度自体は、在米邦人の皆さんにとってもとても有益な仕組みだとは思うので、紹介しておこうと思います。

Continue reading “FSA(Flexible Savings Account)とその背後にある思想に関して”

子供服のデザインをする人は天才かと思う今日この頃

はじめに

タイトルの通りそのままなのですが、娘の行動を見ていて、子供服のデザインをする人は天才なのではないかと思ったので、ここにメモしておきます。

Continue reading “子供服のデザインをする人は天才かと思う今日この頃”

What is KORENANDA?

はじめに

先日近所のスーパーで、娘が「これなんだ?」を連発するので、オレンジジュース、オレンジジュース、オレンジジュース、とすべてに答えていたら、思いもかけない方向から、思いもかけないリアクションがあって驚いたので、メモしておきます。

Continue reading “What is KORENANDA?”

娘ちゃん散髪をする 4回目か?

はじめに

以前、娘の髪を私が切っているみたいな投稿をしたことがあると思いますが、最近は「髪の毛切る?」と聞くと、「No.」が多かったので、だいぶ長くなってきていました。

今回、改めて娘の髪の毛を切ったので、記録しておきます。

Continue reading “娘ちゃん散髪をする 4回目か?”

不完全ではあるものの、娘が疑問文を話し出したので、記録しておく。

はじめに

最近、娘に関する記録が増えている気がしますが、おそらくそれだけ娘と長い時間過ごせていると言うのと、娘の成長の加速度が増していると言うことなんだろうと思います。

父親として、キャリアと併せながらどこまで寄り添えるかわかりませんが、拒否られるまでは頑張ろうと思います。今回は娘の話す疑問文に関してです。

Continue reading “不完全ではあるものの、娘が疑問文を話し出したので、記録しておく。”