株式の益回りと債権の利回り関係に関する考察

はじめに

株式の益回りと債権の利回りに関して新しい知見を得たので、ここに記しておきます。

Continue reading “株式の益回りと債権の利回り関係に関する考察”

虹の色は7色か?

はじめに

自分たちが成長の過程で得た「当たり前」は実は当たり前ではないことが往々にしてあります。特に、文化や感覚に根ざしているものはその傾向にあります。また、得てしてそういったものは身近にありすぎて気づかないことがあります。ここでは、その例としての虹の色に関してメモしておきます。

Continue reading “虹の色は7色か?”

世の中が動き出していた

はじめに

テキサス州で非常事態宣言が発令されて以来、我が家では全くと言って良いほど外出をしなくなりました。先日、本当に久々に、実に3ヶ月ぶりぐらいに近所のショッピングモールへ行ってきたので、そのことを記録しておきます。

Continue reading “世の中が動き出していた”

5ヶ月ぶりの散髪

はじめに

前回髪の毛を切ったのが1月の中旬だったので、3月中旬ごろに切ろうと思っていたのですが、ちょうどDallasをはじめとしたTexas州は非常事態宣言発令に伴い、美容院などは休業してしまいました。久々に髪の毛を切ってきたので記録しておきます。

Continue reading “5ヶ月ぶりの散髪”

2020年6月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2020年6月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2020年6月の買い付け”

リスク資産と家計防衛資金の割合と考え方の整理

はじめに

世の中にはもしものために、生活費の3ヶ月分の資金はいつでも使えるように用意しておきなさい、と言うアドバイスがあります。これをどのように考えているのかをメモしておきます。

Continue reading “リスク資産と家計防衛資金の割合と考え方の整理”

資産形成に必要なこと

はじめに

以前、どこかで書きましたが、私の投資歴はかれこれ15年ぐらいです。学生の頃は元手も少ないので、大して増えもしませんでしたが、社会人になって会社の従業員持株会や財形貯蓄を中心に資産形成をしてきました。

資産自体は歳の割にはボチボチとある方なんじゃないかと自分では思っていますが、ここでは自分が普段どういった意識で資産を形成しているのかをまとめておきます。

Continue reading “資産形成に必要なこと”

広告配信再開

はじめに

およそ2ヶ月前にAdSenseアカウントを停止され、約束通りに1ヶ月後にアカウント自体は再開されました。

http://34.133.63.219/2020/05/23/adsenseアカウント再開/

その後、なかなか広告の配信が再開されない時期が続いたのですが、本日改めて広告が配信されたので、記録しておこうと思います。

Continue reading “広告配信再開”

過去最大の下落を経験

はじめに

ほんの数日前までは、米国株は右肩上がりでもうCOVID-19のことなんて忘れてしまったかのようでした。おかげで、私の総資産も順調に増加し、この世の春を謳歌したいたのですが、昨日これが急変したので記録しておこうと思います。

Continue reading “過去最大の下落を経験”

Dallasで携帯キャリアを変更

はじめに

先日、iPhoneが圏外病から復帰しないため、携帯キャリアを変更したという話を書きました。

http://34.133.63.219/2020/06/02/dallasで携帯キャリアを変更/

これがようやくうまく行ったので、その時のメモを書いておきます。

Continue reading “Dallasで携帯キャリアを変更”