はじめに
投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。
ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。
Continue reading “年間予想配当額の推移(2020年6月末)”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。
ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。
Continue reading “年間予想配当額の推移(2020年6月末)”ここに以前書いた通り、Firstradeでは月末のStatement ReportにEstimated Annual Incomeという項目があり、今のポートフォリオで年間どれぐらいの配当が予想されているのかが分かるようになっています。
6月末時点でのStatement Reportを受領したので、予想配当の伸びを確認してみようと思います。
Continue reading “2020年6月末時点の配当予想”以前、どこかで書きましたが、私の投資歴はかれこれ15年ぐらいです。学生の頃は元手も少ないので、大して増えもしませんでしたが、社会人になって会社の従業員持株会や財形貯蓄を中心に資産形成をしてきました。
資産自体は歳の割にはボチボチとある方なんじゃないかと自分では思っていますが、ここでは自分が普段どういった意識で資産を形成しているのかをまとめておきます。
Continue reading “資産形成に必要なこと”ほんの数日前までは、米国株は右肩上がりでもうCOVID-19のことなんて忘れてしまったかのようでした。おかげで、私の総資産も順調に増加し、この世の春を謳歌したいたのですが、昨日これが急変したので記録しておこうと思います。
Continue reading “過去最大の下落を経験”ここに以前書いた通り、Firstradeでは月末のStatement ReportにEstimated Annual Incomeという項目があり、今のポートフォリオで年間どれぐらいの配当が予想されているのかが分かるようになっています。
5月末時点でのStatement Reportを受領したので、予想配当の伸びを確認してみようと思います。
Continue reading “2020年5月末時点の配当予想”ご多分にもれず、私の米国株もCovid-19の影響をもろに被って、しばらくは評価損が続いたいたのですが、ここのところの株価上昇でプラ転したので記録しておきます。
Continue reading “米国株がプラ転した”伸びは3倍で、損失は最大で投資金額の1倍のレバレッジETFは実はリスクを適切に押さえた長期投資には向いているんじゃないかと思っていました。
ここでは、これに関して改めて考察をしてみようと思います。
Continue reading “レバレッジETFが長期投資に向かない理由がようやく分かった”駐在員というとどういうイメージを持つ方が多いでしょうか?ここでは、およそ2年米国で駐在員をやってみて私が感じるその希少性に関して記録しておこうと思います。
Continue reading “駐在員という稀有な人種”