はじめに
こんなことは、インターネットの大海でわざわざ人に晒す話ではないと思うのですが、このブログなどインターネットの波間に漂う取るに足らない藻屑でしかないため、自分の振り返りのために、自分の資産がどれぐらい成長しているのか、この先成長していくのかを楽しみにしながら記録をつけようと思います。
Continue reading “我が家の資産状況 2020年版”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
こんなことは、インターネットの大海でわざわざ人に晒す話ではないと思うのですが、このブログなどインターネットの波間に漂う取るに足らない藻屑でしかないため、自分の振り返りのために、自分の資産がどれぐらい成長しているのか、この先成長していくのかを楽しみにしながら記録をつけようと思います。
Continue reading “我が家の資産状況 2020年版”過去にいくつかレバレッジETFに関してメモをしましたが、それらを踏まえたうえで、資産運用において、レバレッジETFをどう使うのが良いのか、最近考えていることをまとめておきます。
Continue reading “レバレッジETFをどう使うか”世の中にはもしものために、生活費の3ヶ月分の資金はいつでも使えるように用意しておきなさい、と言うアドバイスがあります。これをどのように考えているのかをメモしておきます。
Continue reading “リスク資産と家計防衛資金の割合と考え方の整理”以前、どこかで書きましたが、私の投資歴はかれこれ15年ぐらいです。学生の頃は元手も少ないので、大して増えもしませんでしたが、社会人になって会社の従業員持株会や財形貯蓄を中心に資産形成をしてきました。
資産自体は歳の割にはボチボチとある方なんじゃないかと自分では思っていますが、ここでは自分が普段どういった意識で資産を形成しているのかをまとめておきます。
Continue reading “資産形成に必要なこと”Online Savings Accountに関する話を以前しました。
このOnline Savings Accountにちょっとした異変が起きていたので、ここに記録しておきます。
Continue reading “Online Savings Account変更”こんなことは、インターネットの大海でわざわざ人に晒す話ではないと思うのですが、このブログなどインターネットの波間に漂う取るに足らない藻屑でしかないため、自分の振り返りのために、自分の資産がどれぐらい成長しているのか、この先成長していくのかを楽しみにしながら記録をつけようと思います。
Continue reading “我が家の資産状況 2019年版”一般的にサラリーマンは毎月決まった額の給料をもらえる安定した職業と考えられていますが、そのサラリーマン(主に私ですが)がなぜあえて投資、特に株式投資をするのか、その理由を改めてまとめておこうと思います。
Continue reading “サラリーマンが投資をする理由”お金のことを考える時には、フローの視点とストックの視点があります。この両者を適切に行き来しながら資産形成をするのがとても重要だと私は考えています。今回は、フローとストックに関して考えてみます。
Continue reading “フローとストックの関係”久々に投資の話を書ききます。
投資といっても小難しい、切った張ったの話ではなく、どちらかというと貯蓄の話に近い内容です。最近では、NISAやiDeCoなどの話もあり日本国内でもかなり資産運用に対するハードルが下がり、知らず知らずのうちに投資家デビューしている方も多いと思いますが、それぐらいの軽いノリの話です。お金の使い方に関する思想的な話は、別に時間がある時に書こうと思います。