再び走れる喜びを噛みしめている。

はじめに

何度かにわたって書き連ねてきたコリン性蕁麻疹のことですが、投薬は続けているものの、いよいよ、いろいろと気にならなくなってきたので、ここにメモしておこうと思います。

Continue reading “再び走れる喜びを噛みしめている。”

Firstrade口座ついに含み損へ

はじめに

Firstrade証券で口座を開設し、米国株式投資を通じた資産運用を始めたのが2018年9月だった様ですが、その後Covid-19の時に一時的に含み損になった様ですが、基本的に順調に含み益を積み上げていたFirstradeの口座がついに含み損へ転落したので、記念に記録しておきます。

Continue reading “Firstrade口座ついに含み損へ”

初めてのコーチングセッション

はじめに

先日、コーチングのクラスの中で、初めて、しかも英語でコーチングをする機会に恵まれたので、ここにメモしておきます。あれは、めっちゃ疲れましたけどね。やっぱり、母語でいろいろとできるのはとてもありがたい。

Continue reading “初めてのコーチングセッション”

資産形成の手段としてWhole life insuranceを利用する可能性に関して調べてみた

はじめに

最近、Twitterで、駐在員はアメリカのWhole Life Insuranceに加入すべきだみたいな話が流れていたので、これに関して調べたことをメモしておきます。

Continue reading “資産形成の手段としてWhole life insuranceを利用する可能性に関して調べてみた”

年間配当予想額の推移(5月末時点)

はじめに

投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。

ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。

Continue reading “年間配当予想額の推移(5月末時点)”

FSA(Flexible Savings Account)とその背後にある思想に関して

はじめに

以前、Dependent care FSAというものがあることを知り、これを使ってどうにか税金を節約できないものかと考えたのですが、どうも無理そうだということが最近わかりました。

一方で、この制度自体は、在米邦人の皆さんにとってもとても有益な仕組みだとは思うので、紹介しておこうと思います。

Continue reading “FSA(Flexible Savings Account)とその背後にある思想に関して”

Covid-19前後で買い付けを開始したすべての$SHELがプラテンした。

はじめに

Covid-19の前後で配当利回りが上がっているのを見て買い始めた全ての$SHELがプラテンしたので、記念にメモしておきます。

Continue reading “Covid-19前後で買い付けを開始したすべての$SHELがプラテンした。”

筋力の不足を実感できるほどには、走れる様になってきた気がする。

はじめに

折に触れて記録をしてきた、私と蕁麻疹の関係性ですが、先日一時帰国した際に、コリン性蕁麻疹の診断を受けて以来、少しずつ変化が現れてきている様なので、ここにメモしておきます。

Continue reading “筋力の不足を実感できるほどには、走れる様になってきた気がする。”

子供服のデザインをする人は天才かと思う今日この頃

はじめに

タイトルの通りそのままなのですが、娘の行動を見ていて、子供服のデザインをする人は天才なのではないかと思ったので、ここにメモしておきます。

Continue reading “子供服のデザインをする人は天才かと思う今日この頃”