はじめに
先日VISA更新のために一時帰国した際に、入社依頼仲良くしてもらっている同期と、資産の話になり、2/4で億っていることがわかり、だいぶ驚いたのでメモしておきます
Continue reading “私の隣の億り人、上には上がいる”今だと日本帰国後の子育て、資産形成(株式、不動産)、その他普段考えているもやもやとしたことを不定期で綴る場所として使っています。
先日VISA更新のために一時帰国した際に、入社依頼仲良くしてもらっている同期と、資産の話になり、2/4で億っていることがわかり、だいぶ驚いたのでメモしておきます
Continue reading “私の隣の億り人、上には上がいる”最近、所得税の還付申告をしてみて、ようやく日本の確定申告書の見方、書き方に関して納得ができたので、来年の自分へのメモとしてここに記録しておきます。
Continue reading “確定申告及び還付申請は自分自身のP/Lと思ってみるととても合点がいく構成となっていた”私は図らずともこの状態になっていたのですが、借金をする際の基準と言うか、しても良い借金の性質に関して、考えを整理しておきます。
Continue reading “良い借金があるとすれば、それはリターンの見込めることに対する投資の為の借金だと思う”時期のせいか、以前書いた「DRIPと税金の話」と言う投稿に関して、思いのほか、日本からのアクセスがあったので、読む際の注意事項をまとめておく必要がありそうだと思ったので、ここに記載しておきます。
Continue reading “DRIPと税金の話に関する注意事項”サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。
ここでは、2021年4月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。
Continue reading “2021年4月の買い付け”そんなこと、当たり前の人にとっては当たり前なのですが、ネットを利用する人の多くの人は、改めて整理して考えてみたことが無いのではないか?と思うので、ここに私の意見としてメモしておこうと思います。
Continue reading “ネットの情報参考にする際は、誰が、何の目的で、誰を対象に発信しているのかを想像すると良い”先日、米国株式で運用している資産の含み益が25%に達したことを記録しました。
ここでは、この25%という含み益が、既に将来的にもクッションとして十分な役割を果たしてくれているのでは無いかということに関してメモしておきます。
Continue reading “現物株式メインでの25%の含み益は、既にクッションとして十分かもしれない”気がついたら、米国駐在を開始し、現地で資産運用を開始して2年半が経ちました。この間の資産運用の成果を振り返っておこうと思います。
Continue reading “米国株式で2年半運用した成果は、25.1%の資産の増加でした”コロナショックの少し前から買い始めたレバレッジドETFですが、早いものですでに1年以上の運用歴になりました。S&P500やNasdaqなどの指数が最高値を更新したので、しばらくはSPXLとTQQQを買い上がっていこうと思います。
Continue reading “S&P500とNasdaqが最高値を更新したので、しばらくはレバレッジETFを買い上がろうと思います”投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。
ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。
Continue reading “年間配当予想額の推移(3月末時点)”