世の中の落胆をよそにCWEBを買い増し

はじめに

先日、CWEBを打診買いしたという話を書きました。

投稿は、7/29にしましたが、画像にある通り、実際の買い付けは7/26でした。その後、なんとなく買い増しをしたので、メモしておきます。

Continue reading “世の中の落胆をよそにCWEBを買い増し”

CWEBを打診買い

はじめに

以前、レバレッジドETFに関する考察を書きました。

レバレッジETFが長期投資に向かない理由

今回は、新たなレバレッジドETFとしてCWEBに手を出したので、記録しておきます。

Continue reading “CWEBを打診買い”

Pythonの基礎を学ぶには、京都大学学術情報レポジトリが効果的だった

はじめに

ここのところ、時間を見てはPythonを効果的に学べる情報がどこかに落ちてないかと探していたのですが、京都大学学術情報レポジトリが最も効果的だったと思うので、ここにメモしておきます。

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/245698

Continue reading “Pythonの基礎を学ぶには、京都大学学術情報レポジトリが効果的だった”

2021年の資産形成状況振り返り

はじめに

今年の初めに今年の投資方針として、以下の記録をしました。

これがこの半年でどうなったのかを振り返っておこうと思います。

Continue reading “2021年の資産形成状況振り返り”

TQQQとSPXLを半分利確

はじめに

アメリカの10年国債の金利が大きく下落し始めた中で、コロナ前後で買い始めたTQQQとSPXLにだいぶ含み益が載っていたので、およそ半分ずつを利確したので、記録しておきます。

Continue reading “TQQQとSPXLを半分利確”

2021年7月の買い付け

はじめに

サラリーマンを主務としている私は、投資対象銘柄の分析や観察などにあまり多くの時間を割くことができない&多分財務諸表を読んだりするのがあまり好きではないので、銘柄分析をされている方々の話を聞きつつ、自分の投資スタイルに合った銘柄を個別株としてブレンドしていくこととしました。

ここでは、2021年7月に私が買い付けた銘柄を記録しておきます。

Continue reading “2021年7月の買い付け”

金融教育は高校数学のアプリケーションの話なので、ほとんどの人には響かないであろうという話

はじめに

ファイナンシャルリテラシーを上げるために、金融教育を義務教育に組み込んだ方がいいという話をチラホラと聞きますが、ちょっと無理があるかなぁと思うので、ここにメモをしておきます。

Continue reading “金融教育は高校数学のアプリケーションの話なので、ほとんどの人には響かないであろうという話”

自分を客観視することは、こうも難しいことなのか、もしくは単なるネタなのか

はじめに

いろいろと参考にさせていただいているPiffyさん(@pure_sophy)を見て、それが明らかな長所であったとしても、自分のことを客観視するのは難しいもんなんだなと思ったので、メモしておきます。

Continue reading “自分を客観視することは、こうも難しいことなのか、もしくは単なるネタなのか”

VISAを更新したので、テキサスで免許も更新しました

はじめに

VISAを更新するまで駐在する人は、それなりに在米期間も長くなり、免許の更新など自分で調べてできるようになっているかと思いますが、それでも記録としてここに残しておきます。

Continue reading “VISAを更新したので、テキサスで免許も更新しました”

年間配当予想額の推移(6月末時点)

はじめに

投資をしているとよっぽどの手練れでない限り、資産総額を狙って増やすのは相当難しいと思いますが、予想配当支払い総額を狙って増やすのはさほど難しいことはありません。これは、アメリカの企業は株主還元に力を入れており、日本の企業に比べて減配、無配のリスクが相対的に低いためです。

ここでは、投資のKPIにしている配当支払い総額の先行指標としての予想配当支払い総額を追っていこうと思います。

Continue reading “年間配当予想額の推移(6月末時点)”